もったいないボランティアプロジェクト

君の未来に届くように。

海外孤児院​への支援

サポーターの皆様からのご寄付で始まる私たちの活動が、孤児院で暮らす子供たちの食糧支援・教育支援とともに、子供たちの笑顔に繋がるような活動にしたいと考え、取り組んでいます。

2016年から寄付を始めたミャンマーの孤児院。
孤児院内にある校舎は、活動当初、全体の60%が未完成でしたが、2018年7月25日、皆様のおかげで残りの建設費を寄付することができ、校舎が完成いたしました。

概要

もったいないボランティアプロジェクトに集まってきた寄付品は、就労支援施設様や契約企業様に仕分けや梱包をして頂いたのち、国内の輸出業者さんを通じて海外のリユースショップさんへ販売されます。
そうして得た収益の一部を寄付金として、文房具や食料品などとともに海外の孤児院へお届けしています。

もったいないBOX1箱分(約5kg)を輸出販売することで、平均10円の寄付ができています。
これは、私たちが寄付活動を行ってきたミャンマーの場合に当てはめて考えると、孤児院で暮らす子どもの食事1食分にあたります。
私たちが支援を行うことで、子供たちがおなかいっぱいご飯を食べられるように。
そして、教育支援に繋げることが私たちの目標です。

お知らせ

国内支援金額について

国内支援金額について

いつももったいないボランティアプロジェクトをご支援いただき、ありがとうございます。 もったいないボランティアプロジェクトでは2018年12月より福祉事業所様と提携し、仕分けや梱包などのお仕事を委託する...
営業時間変更のお知らせ

営業時間変更のお知らせ

いつももったいないボランティアプロジェクトを応援いただき有難うございます。 各事業所より、営業時間変更のお知らせがございます。 MVP山口 10月21日(土)臨時休業いたします。 ※日曜定休のため、こ...
さらに表示

ご協力いただいた企業様、教育関係者様

(続)目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様

(続)目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様

目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様からのご寄付、続編です! 先日の記事はこちらです! 授業の中で廃棄物や海外孤児の社会問題に取り組む企画を行なってくださったのは、目白大学 社会学部 社会情報学科 3年の川村さん、佐久間さん、須藤...
西尾市立吉田小学校児童会の皆様

西尾市立吉田小学校児童会の皆様

いつも「もったいないボランティアプロジェクト」を応援いただき有難うございます。 先日、西尾市立吉田小学校児童会の皆様から、弊社の*運営パートナーであるMVP西尾友国(運営:社会福祉法人くるみ会)へご寄付をいただきました。 お取り組みいただき...
さらに表示