もったいないボランティアプロジェクト
「もったいない」をありがとう

もったいない
ボランティア
プロジェクト
「もったいない」をありがとう
ご協力いただいた企業様、教育関係者様
-
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
名古屋市立 神丘中学校様
名古屋市立神丘中学校様より、たくさんの文房具をご寄付いただきました。 名古屋市の学校では毎年、「環境学習ウィーク」という環境について学び、活動する期間があるそうです。その活動の一環として今回、もったいないボランティアプロ […] -
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
バイザー株式会社 様
バイザー株式会社 様より、SDGs貢献活動の一環としてたくさんのお品物をご寄付いただきました! 公式LINEよりお問い合わせをいただき、古着やおもちゃ、ぬいぐるみ、ランドセル、雑貨など幅広い種類のお品物を社内で集めていた […] -
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
株式会社JTB グローバルゲート内事業所一同 様
株式会社JTB グローバルゲート内事業所一同 様より、古着、ぬいぐるみ、バッグや雑貨などをご寄付いただきました。 前回のご寄付でも衣類、キッチン用品、バッグ、おもちゃなどをご寄付いただきましたが、今回も社内で寄付品の回収 […] -
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
株式会社パソナハートフル様
株式会社パソナハートフルのご担当者様より、雑貨、ぬいぐるみ、マスクなどの寄付品をお送り頂きました。 今回もたくさんのあたたかなご寄付をありがとうございます。 お品物は大切に活用させていただきます! 株式会社パソナ、株式会 […] -
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
かえで保育園様
名古屋市のかえで保育園様より、古着、雑貨、食器などをご寄付頂きました! かえで保育園様からは昨年・一昨年と、先生と園児さんたちが滝の水事業所のほうへお持ち込みに来てくださっていました。 (現在、滝の水事業所 […] -
ご協力頂いた企業様、教育関係者様
早稲田大学 NGO風の会 様
早稲田大学NGO風の会の皆様より、MVP川口本店事業所へ雑貨などをご寄付頂きました! 以下、川口本店事業所instagramより引用しております。 ▶ @mvp_kawaguchi ☆━━━━━━━━━━━ […]
サポーター様より「もったいない」の心を頂いたありがとうアルバム
-
ありがとうアルバム
バイザー株式会社 様
バイザー株式会社 様より、SDGs貢献活動の一環としてたくさんのお品物をご寄付いただきました! 公式LINEよりお問い合わせをいただき、古着やおもちゃ、ぬいぐるみ、ランドセル、雑貨など幅広い種類のお品物を社内で集めていた […] -
ありがとうアルバム
たくさんの方にお持ち込み頂きました♪
川口本店事業所へ、たくさんの方々より キッチン用品、子供イス、雑貨、運動器具などの寄付品をお持ち込み頂きました。 捨てるなんてもったいない♪ もったいないをありがとうございます。 -
ありがとうアルバム
靴やバッグ、雑貨などをお持ち込み頂きました♪
刈谷市のお二組の方々より靴、バッグ、お鍋、雑貨などの寄付品をお持ち込み頂きました。 捨てるなんてもったいない♪ もったいないをありがとうございます。
お知らせ
-
お知らせ
電話でのお問合せについて
いつも もったいないボランティアプロジェクト にご協力を頂きありがとうございます。 営業時間内でも、スタッフが接客中のときは電話に出れないことがございます。 大変恐れ入りますが、しばらくたってからお掛け直しいただければ幸 […] -
お知らせ
MVP山口GW休業
いつももったいないボランティアプロジェクトをご支援いただき有難うございます。 MVP山口は、日曜・祝日が定休日となっておりますが、 ゴールデンウィーク期間中は営業している日がございます。 MVP山口:5/5(金)、5/7 […] -
お知らせ
MVP伊丹GW休業
いつももったいないボランティアプロジェクトをご支援いただき有難うございます。 MVP伊丹は、日曜・祝日が定休日となっております。 ゴールデンウィーク期間中も同様に、日曜・祝日のお休みをいただきます。 <MVP伊丹:日曜・ […]

もったいないボランティアプロジェクトとは?
私たちは、国内の不用品=「もったいない」モノを世界規模でリユースすることにより
日本国内では5000人の障がい者の方々の働く場の創出とそれによる自立可能な工賃の実現を、
海外ではミャンマーの孤児院のこどもたちの教育支援の充実を目指しています。

M.V.P.の取り組み内容は、みなさまのご家庭にある、使わないけど、捨てられない「もったいないもの」を、ご寄付して頂き、それらを障がい者の方々に仕分け・梱包していただきながら “新しい命” を吹き込んでもらいます。
このようにして生まれ変わった寄付品を輸出会社を通じて海外のリユースショップへ販売し、そこで得た収益の一部をミャンマーの孤児院の子どもたちへ直接寄付しています。

●国内の捨てるには「もったいない」不用品を集めて、世界規模でリユースします。
●寄付されたものを仕分け・梱包、リメイクするという、障がい者の方の仕事を生みます。
●仕分け・梱包、リメイクされたものを輸出し、海外のリユースショップで販売します。(※国内流通の場合もございます。)
●販売によって売上が上がることで、障がい者の方の工賃を支払うことができ、海外の孤児院を直接支援することができます。



SDGsへの取り組み
もったいないボランティアプロジェクトは、「もったいない」精神を追求していくことでSDGs達成を支援しています。
もっと見る
海外の恵まれない子供たちの支援は、日本全国の皆様のご協力により集まる寄付品と共に、自立支援事業所様と、
そこに通所するメンバーの皆様のご協力により、さらに大きな力となって活動できるようになってきました。
日本国内の皆様の笑顔と共に、世界中の子供たちの笑顔を広げていけるよう、日々努めてまいります。
一般社団法人
もったいないボランティアプロジェクト
もったいないボランティアプロジェクトへのお問い合わせ