もったいないボランティアプロジェクト

君の未来に届くように。

地方創生SDGs官民連携プラットフォームに登録して頂きました!

いつももったいないボランティアプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。

この度、もったいないボランティアプロジェクトは地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員となりました。
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム |地方創生SDGs・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム・「環境未来都市」構想(内閣府) (future-city.go.jp)

「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」とは国内のSDGs企業や団体など、それぞれが持つ課題やノウハウを会員同士で共有・連携し、解決に向けての協働や新たなSDGs事業を生み出す場として活用できるシステムです。

私たちもったいないボランティアプロジェクトは、

  • 「まだ使えるモノをリユースする」
  • 「リユースすることによってごみの削減につながる=ごみの焼却によるCO2の排出量を減らす」
  • 「リユースする過程で行う仕分けや梱包作業を障がいのある方に作業委託する」
  • 「世界規模でリユースすることによって得た収益の一部をミャンマーの孤児院に住む子供たちへの支援に活用する」

など、「もったいない」モノを活用することでSDGsへの取り組みを行っています。

▶もったいないボランティアプロジェクトのSDGsへの取り組み

お知らせ

国内支援金額について

国内支援金額について

いつももったいないボランティアプロジェクトをご支援いただき、ありがとうございます。 もったいないボランティアプロジェクトでは2018年12月より福祉事業所様と提携し、仕分けや梱包などのお仕事を委託する...
営業時間変更のお知らせ

営業時間変更のお知らせ

いつももったいないボランティアプロジェクトを応援いただき有難うございます。 各事業所より、営業時間変更のお知らせがございます。 MVP山口 10月21日(土)臨時休業いたします。 ※日曜定休のため、こ...
さらに表示

ご協力いただいた企業様、教育関係者様

(続)目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様

(続)目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様

目白大学 社会学部 社会情報学科 3年生の皆様からのご寄付、続編です! 先日の記事はこちらです! 授業の中で廃棄物や海外孤児の社会問題に取り組む企画を行なってくださったのは、目白大学 社会学部 社会情報学科 3年の川村さん、佐久間さん、須藤...
西尾市立吉田小学校児童会の皆様

西尾市立吉田小学校児童会の皆様

いつも「もったいないボランティアプロジェクト」を応援いただき有難うございます。 先日、西尾市立吉田小学校児童会の皆様から、弊社の*運営パートナーであるMVP西尾友国(運営:社会福祉法人くるみ会)へご寄付をいただきました。 お取り組みいただき...
さらに表示