いつももったいないボランティアプロジェクトにご協力頂き、ありがとうございます。
よくお問い合わせをいただくご質問をまとめてみました。お役に立てましたら幸いです。
何かご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
もったいないボランティアプロジェクトでは、ご家庭の不用品=”もったいないもの”を皆様から集めております。
集まった”もったいないもの”は海外へ輸出販売し、収益の一部を孤児院に寄付するという活動を行っています。
皆様から寄付して頂いた 捨てるには”もったいないもの” を、海外のリユースショップに輸出販売することで、
① 国内の就労支援=B型事業所に仕分け・梱包のお仕事を提供する就労・自立支援
② 海外の教育支援=ミャンマーにある孤児院で暮らす子供たちの教育支援
に繋げています。
まだ使える不用品をゴミとして処分するのではなく世界規模でリユースして行くことで、ゴミの削減や、たくさんの人が物を大事にできる世の中を目指しています。
現在、直接持ち込む・宅配便で送る・出張回収を依頼する、の3つの方法でお引取りを行っています。
- お近くの店舗・事業所へ!
- 愛知・山口・神奈川県のいずれかへ!
- 中部エリアにお住いの方が対象です!
※出張回収は中部国際流通センター限定のサービスとなります。中部エリアにお住いの方で、家具などの大きなものや、量が多く運び出しが難しい場合は無料出張回収を行っています。
お電話(0562-38-5528)またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
その他の地域では、現在出張回収は行っておりません。
主に
・次に使う方が気持ちよく使えるもの
・海外でも使用できるもの
を中心に集めています!
- 婚礼家具、籐家具など
- 食器、調理器具
- おもちゃ、ぬいぐるみ、ベビー用品
- 夏服、カバン、靴、帽子、アクセサリー
- 自転車
- ランドセル、スーツケース
- アウトドア用品、スポーツ用品
- 工具、文房具、キッチン雑貨
- 時計、こけしなどの置物、鯉のぼり、生活雑貨
などを集めています。お引取りができないものもございます。
詳しくは、お引取り可能なモノをご覧ください。

- コート、セーター、マフラー、ブーツなどの冬物衣料
- こたつ・電気カーペットなどの冬に使うもの
- スノーボード用品、スキー用品などウインタースポーツ関連のもの
- 布団、毛布
- プラスチック製チェスト・プラスチック製衣装ケース
- ベッド(折り畳みベッド、ベビーベッドは〇)
- カラーボックスなどの組み立て式の合板家具
- 日本人形、雛人形(五月人形、兜は〇)
- ビニール素材の傘(ビニール以外は〇)
- 額縁、カレンダー
- 座卓テーブル、草履、下駄(着物・浴衣・帯は〇)
- かるたなど日本語のカードゲーム(日本語の本は〇)
- 使用済みの靴下、下着、肌着(新品は〇)
- ベビーゲート
- マッチ、ライターなど火気があるもの
- 乾電池、電球、蛍光灯などの照明
- ゲーム機、パソコン周辺機器(パソコン本体のみ〇。マウス、キーボード、プリンタ×)
詳しくは、お引取りできないモノ一覧をご覧ください。
お持込み、宅配便で送る際の事前連絡は必要ありません。
いきなりのお持込み、いきなりの宅配便のご到着、大歓迎です!
※出張回収サービスの依頼をされる方(中部エリア限定)は予約が必要となりますので、お電話またはメールにてお問い合わせください。
もったいないボランティアプロジェクトからお客様に費用を請求することはございません。
※宅配便をご利用のお客様には元払いにて配送料のご負担をお願いしております。申し訳ありませんが、ご了承ください。
ご自宅にある段ボールや袋など、入れ物は何でも構いません。
食器などの割れ物は破損することがありますので、段ボールなど丈夫な入れ物ですと壊れにくいかと思います。
宅配便の場合は、さらに新聞紙や古着などで包んで頂けると安心です。
ありがとうアルバムに寄付品のお写真を載せていますので、梱包の参考になるかと思います。よろしければご覧ください。
特に指定はありませんので、お客様のご都合に合った宅配業者さんから発送して頂いて大丈夫です。
宅配便で到着した荷物は、ありがとうアルバムでご紹介をさせて頂いておりますので、よろしければご確認ください。
もし掲載を望まない場合は、お手数ですがメモ書きの同封などでも結構ですのでご連絡ください。
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間などは掲載が遅くなってしまうこともございます。ご了承ください。
会員登録は行っておりませんが、お名前(イニシャル可)、お住まいの地域(市町村程度)などの確認のため、お客様にアンケートのご記入をお願いしております。
また、寄付品は弊社ウェブサイトにて、イニシャル名と写真付きで掲載させていただいています。
写真の掲載を望まない場合は、その旨をお伝えください。
申し訳ございませんが、弊社では買取は行っておりません。
年に数回、ミャンマーの複数の孤児院を直接訪問し、寄付金、文房具、お菓子などを寄付しています。
もったいないボランティアプロジェクトに集まってきた寄付品は、その後仕分けや梱包され、輸出業者さんを通じて海外のリユースショップへ販売されます。そこで得た収益の一部が寄付金になっています。
(ご寄付頂いた品物を直接孤児院に届けているわけではありませんので、ご了承ください。)
くわしくは、支援活動をご覧ください。
出張回収は大型の家具や荷物が大量の場合にご予約を頂いておりますが、少量の場合でも、回収トラックがその地域を回る際に一緒にお伺いすることも可能です。一度お問い合わせください。
下着、肌着、靴下、シーツ、タオルケット、マスクなど肌に直接触れるものは新品のご寄付をお願いしております。
・おむつなど衛生用品も、新品未開封ならお受けできます。
・文房具はできれば新品だとありがたいです。※鉛筆は新品のみ
それ以外のものは中古でも、大きな破損や汚れなどがなければお引き受けしています。
- 大きな汚れ、カビ、傷、割れ、欠けがあるもの
- 部品が足りない物
- 動作しないもの
- サビているもの、焦げているもの(工具はサビていてもOK)
- 電池の部分が液漏れしているもの
- 塗装や合皮がはがれているもの
- 壊れているもの
などはお引取りができません。
大きな汚れがあるものや壊れているものは、廃棄になってしまい処分費がかかってしまいます。
そうすると、寄付に繋げることができません。
“まだ使えるけれど、捨てるにはもったいないもの“をご寄付頂きますようお願いいたします。
引取ってもらえるかが心配という方は、お電話(0562-38-5528)またはお問い合わせフォームよりお尋ねください。
メールアドレス(info@mottainai-vp.jp)宛てに写真を送って頂き、お答えすることもできますのでよろしければご利用ください。
夏~秋物の衣類で、ひどい汚れや破損などがなければ大丈夫です!お品物は暑い国に送られるので、冬物衣類は除いてご準備ください。
〇春~秋物衣料(ベビーから大人用までOK)
〇クーラーの効いた部屋で羽織る程度の薄手カーディガン
〇マタニティウェア、クリスマスなど季節のコスプレ衣装
〇テーマパークのキャラクターもののカチューシャ・帽子
〇ジーパンは多少穴が開いていても、ダメージジーンズとしてOK
〇制服、作業服
〇記名がしてあるもの
×コート、セーター、ニット帽子、手袋、マフラーなどの冬物
×ファーのついたバッグ、靴、ブーツ
×スーツ、ネクタイ、革靴などは輸出先の国ではあまり需要がないのでお受けしておりません。
はい、大丈夫です!
活動が孤児院の支援ということで、子供サイズしか寄付できないですか?という質問をお受けしますが、直接物品を孤児院に寄付するわけではなく、輸出販売をした収益の一部を寄付に充てております。
ご寄付頂いたお品物は、赤ちゃんサイズの物から大人の物まで海外のリユースショップに並びます。
ただし輸出先は主に暖かい国なので、冬用の物はお引取りができません。ご了承ください。
はい、パンクしていても大丈夫です。ただし、全体的にサビていたり部品が足りないものはお引取りができませんのでご了承ください。
ロックが掛かっている場合、鍵も併せてお持ちください。
*